個人情報保護方針
    株式会社DiO(以下、当社と言います。)は、お客様の大切な資産である構造物データの「可視化」を独自のデジタルツイン技術を用いて実現し、社会の維持と活性化に寄与するとともに、個人情報の取り扱いにおいても、適切な管理や利活用が社会的責務であることを従業者一人ひとりが認識し、法令遵守はもちろんのこと、個人情報やプライバシーへの配慮や保護に積極的に取り組みます。
    また、当社は、最新のIT技術の動向や社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に意識しながら、日本産業規格JIS Q 15001に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを構築・運用し、定期的に見直し継続的に改善・強化していきます。
 
    - 1.個人情報の取得
- 当社において個人情報を取得する場合は、その利用目的を明示し、必要な範囲内において公正な手段で取得いたします。
- 2.個人情報の利用目的
- 当社は、次の各項の個人情報を利用目的の範囲内で利用いたします。
- 
        
            
                
                
            
            
                | 分類 | 利用目的 |  
                | 株主情報 | 情報公開、配布物の送付、連絡のため |  
                | 取引先情報 | 商談および業務上の諸連絡、受発注業務、請求支払業務のため |  
                | お客様情報 | お問い合わせ対応、対応管理等のため 弊社事業・サービスのご案内のため
 |  
                | 採用応募者情報 | 採用応募者への連絡と当社の採用業務管理のため |  
                | 従業者情報 | 従業者の人事労務管理、勤怠管理、社会保険・労働安全・福利厚生の運用管理、業務管理、セキュリティ管理等のため |  
                | 退職者情報 | 退職者への情報提供、連絡等のため |  
                | 社外役員・顧問情報 | 選任や報酬支払等の手続き、情報開示義務等法令に基づく義務の履行、職務遂行や福利厚生の運用管理等のため |  
 
- 3.保有個人データまたは第三者提供記録の開示等の求めに応じる手続きについて
- ⑴事業者の名称
- 会社名:株式会社DiO
- 住所:〒602-8061 京都市上京区甲斐守町97番地 西陣産業創造會舘
- 代表者:代表取締役 一筆 芳巳
- ⑵個人情報の管理者
- 個人情報保護管理者:常務取締役管理本部長
- お問い合わせはこちら
- ⑶保有個人データの利用目的
- 上記2.の「個人情報の利用目的」に記載の通りとします。
- ⑷保有個人データの取り扱いに関する問い合わせ先
- 苦情・相談窓口:株式会社DiO 「個人情報に関する相談窓口」
- 〒602-0931 京都市上京区堀出シ町304 THE GATE goshonishi 1F
- お問い合わせはこちら
- ⑸保有個人データまたは第三者提供記録の開示等のお求めに応じる手続き
- ①開示等のお求めの申し出先
- 当社は利用目的の通知、開示、訂正、追加または削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止および第三者提供記録の開示(以下、開示等といいます。)のお求めを受けた場合、ご本人からのお求めであることを確認した後(代理人による申請の場合は代理権を確認した後)、遅滞なくお求めに応じることとしています。 - 開示等のお求めは、上記⑷「個人情報に関する相談窓口」へお申し出ください。 
- ②開示等のお求めに関するお手続き
- 開示等のお求めにあたり、①ご本人またはその代理人であることを確認できる資料、②返信用封筒(申請者の住所・宛先が記載された封筒に、お手数ながら郵送に必要な金額の切手をお貼りください。)を添えて、③当社所定の申請書のご送付をお願いいたします。 - 申請書にご記入いただいた事項に含まれる個人情報は、開示等を実施するために必要な範囲でのみ取り扱うことといたします。 
- 保有個人データ・第三者提供記録の開示等申請書
- ※電磁的記録の提供による方法での開示を希望され、ご本人またはその代理人のメールアドレスを正しくご記入いただいた場合、②の返信用封筒を不要とします。なお、ご本人またはその代理人のお求めされた方法による開示等に多額の費用を要する場合やその他の当該方法による開示等が困難である場合にあっては、書面の交付による方法でその旨を通知します。 
- ≪ご参考≫
- ・本人確認書類の写し:運転免許証、パスポート、健康保険証(被保険者等記号・番号は全桁を黒塗りしてご提出ください。)、住民票、年金手帳など
- ・代理人であることを確認する書類:
- 【未成年の法定代理人の場合】
- 代理人ご本人の本人確認書類の写し、戸籍謄本、住民票(続柄の記載されたもの)、その他法定代理権の確認ができる公的書類
- 【成年被後見人の法定代理人の場合】
- 代理人ご本人の本人確認書類の写し、成年被後見人であることを証明する登記事項証明書、その他法定代理権の確認ができる公的書類
- 【委任による代理人の場合】
- 委任状、ご本人の印鑑証明書(3ケ月以内に発行されたもの)、委任を受けたご本人の本人確認書類の写し
- ※各資料の本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗りなどの処理をしてください。
- ③開示等のお求めの手数料および徴収方法
- 1回の申請ごとに1,100円(税込)を当社所定の口座にお振込みください(お振込み手数料は申請者にてご負担ください)。 
- ※手数料が不足している場合および手数料が振り込まれていない場合は、その旨をご連絡いたしますが、所定の期間内にお支払いがない場合は、開示等の求めがなかったものとして対応いたします。 
- ※振込先口座につきましては、受付完了メールにてご案内いたします。 
- 4.個人情報の取り扱いの委託
- 当社は、利用目的の範囲内において、業務委託先に個人情報の取り扱いを委託する場合があります。この場合は、当社の基準に基づいて個人情報の適切な管理を行っている事業者を選定し、同事業者を監督するとともに、秘密保持契約を締結することにより必要な個人情報の安全性を確保します。 
- 5.個人情報の第三者提供
- 当社は、次の場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供しません。但し、次に掲げる必要があり第三者に提供する場合はこの限りではありません。 
- ・ご本人の同意がある場合
- ・法令に基づく場合
- ・人の生命、身体または財産の保護のために必要であって、ご本人の同意を取ることが困難であるとき
- ・当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取り扱いの全部または一部を委託する場合
- ・合併その他の事由による事業承継に伴い、個人情報が提供される場合
- ・国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 6.個人情報の共同利用
- 当社は、取得した個人情報を第三者と共同で利用する可能性があります。その場合は、あらかじめ以下の項目を通知、またはホームページ等で公表等いたします。 
- ①共同利用する旨 
- ②共同して利用される個人情報 
- ③共同して利用する者の範囲 
- ④共同して利用する者の利用目的 
- ⑤当該情報について責任を有する者の氏名または名称および住所ならびに法人の場合にあっては、その代表者の氏名 
- 7.個人情報の安全管理のために講じている措置について
- 当社は、個人情報を適切に取り扱うため、JIS Q 15001に準拠した個人情報保護方針等を策定し、外的環境を把握したうえで保有個人データの安全管理のために以下の措置を講じています。 
- 
        
            
                
                
            
            
                | 組織的安全管理措置 | 個人情報の取り扱いに関する責任者を定め、報告連絡体制や取り扱い方法を管理しています。 個人情報の取扱状況について、定期的な点検および監査を実施しています。
 個人情報保護法などの法令諸規則の遵守を旨とした個人情報保護方針および個人情報保護に関する社内規程を整備し、個人情報の取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の各段階に必要な対応を行っています。
 |  
                | 人的安全管理措置 | 個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に定めるほか、個人情報の取り扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。また、個人データについて秘密保持に関する事項を含む誓約書を取得しています。 |  
                | 物理的安全管理措置 | 個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。 個人データを取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難または紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。
 |  
                | 技術的安全管理措置 | 個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスや不正ソフトウェア等から保護する仕組みを導入し、常に見直すとともに、このような情報システムには厳格なアクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。 |  
 
- 8.SSL(Secure Socket Layer)について
- 当社のWebサイトはSSLに対応しており、WebブラウザとWebサーバとの通信を暗号化しています。ユーザが入力する氏名や住所、電話番号などの個人情報は自動的に暗号化されます。 
- 9.Cookie(クッキー)について※
- ⑴Cookieの取得・利用について
- ①当社が運営する各ウェブサイト等(以下、「本サイト」といいます。)をお客様がご利用する過程で、ご利用者の利便性の向上、内容の充実、適切な情報配信、不正アクセスの防止等の本サイト運営のために、お客様のCookieを取得する場合があります。 
- ②当社では、Cookieを利用して収集した情報を活用して、お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィックの調査、ルーティング等)を分析し、ウェブサイトやサービスの向上、改善、セキュリティ保持等のためにCookieを利用する場合があります。 
- ⑵Cookieの拒否設定について
- お客様がご使用になるインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)の設定を変更することにより、Cookieを拒否するように設定することが可能です。その場合、本サイトにおける各サービスを正常にご利用いただけない場合がございますので、予めご了承ください。なお、設定方法につきましては、ご使用のインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)のヘルプメニュー等をご確認ください。 
- ⑶Google アナリティクス の利用について
- 当社は、本サイトを改善するための参考として、Google社が提供しているGoogle アナリティクスを利用する場合があります。Google アナリティクスは、Cookieを利用して、本サイトへのアクセス情報等を、個人を特定することなく収集・記録・分析します。Google社によるアクセス情報の収集方法及び利用方法については、Google アナリティクス利用規約およびGoogleプライバシーポリシーによって定められています。Google アナリティクスの無効化はGoogle Analytics オプトアウト アドオンをダウンロードしてインストールおよび設定することで可能です。 
- ・Google アナリティクス利用規約 
- https://www.google.com/analytics/terms/jp.html 
- ・Google プライバシーポリシー 
- https://policies.google.com/privacy?hl=ja 
- ・Google アナリティクス オプトアウト アドオン 
- https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja 
- なお、Googleアナリティクスのサービス利用等による損害については、当社では責任を負わないものとします。 
- ※Cookieとは、お客様が本サイトを閲覧する際に、お客様のデバイス(PCやスマートフォン等の機器)上にCookieを保存することで、当該デバイスを識別することができるようにするために使用されます。これにより、同じ情報を繰り返し入力することがなくなる、お客様ごとにカスタマイズされたサービスを利用することができる等、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)上での利便性向上が期待できます。なお、Cookieのみから、お客様の個人情報を特定することはできません。 
- 10.個人情報の取り扱いに関する苦情ならびにお問い合わせの申し出先
- 個人情報の取り扱いに関する苦情ならびにお問い合わせは、下記までお申し出ください。 
- 苦情・相談窓口:株式会社DiO 「個人情報に関する相談窓口」
- 個人情報保護管理者:常務取締役管理本部長
- お問い合わせはこちら